機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

21

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会

今回はペライチ認定サポーターの濱野さんをお招きしてお話を伺いします。

Organizing : Knowledge BBQ

Registration info

参加枠1

500(Pay at the door)

FCFS
6/6

Description

勉強会の概要

仙台のITコミュニティ「KnowledgeBBQ」が第6回の勉強会を開催します

今回のテーマ

今回はペライチ認定サポーターの濱野将氏をお招きし、ペライチについてのお話を伺い、実際にワークショップ形式でランディングページの作成も行います。

ペライチとは??

元々「ペライチ」とは、1ページのみのWEBサイトのことを指す場合にも使われる言葉です。 キャンペーンサイトやランディングページ(LP)でよく使われます。

今回はブラウザ上で誰でも簡単に基本無料で利用できるサービス「ペライチ」を紹介します。

ワークショップを介して理解を深め、ペライチが皆様のサービスや商品を世の中に広める拡散の起爆剤として活用してもえらえればうれしいです。

ペライチのWebサイトはこちら https://peraichi.com/

プレゼンテーター

株式会社IMAKE (http://image-make.com/)

代表取締役 濱野 将 氏

■プロフィール

宮城県女川町生まれ。 フリーランスを経て、2014にDTP・Webに特化したデザイン関連会社「株式会社IMAKE」を創業。 DTP制作、ロゴデザイン、キャラクターデザイン、画像レタッチ、UI設計、Webデザイン~コーディング、動画など幅広く経験。現在はその経験を活かし、ディレクター・UI設計・デザイン・コーディングとプレイヤーとして自身でも活動中。 「コワーキングスペース八王子 8Beat」の運営やWordPressのコミュニティ「WordBench東京・WordCampTokyo」等の活動にも参加。「Adobe認定アソシエイト」や「ペライチ宮城県代表サポーター」としてノンデザイナー&デザイン初心者向けに講演も行っている。配下にはデザイナーやエンジニアが集まるギルドチームの「濱野軍団」なるクリエイティブ集団が存在。

今後は、故郷の宮城でペライチを中心としたデザインの啓蒙活動を活発に行う予定。

対象者

  • Webサイトにサービスや商品を公開したい方
  • Webデザイン初心者
  • ペライチをより詳しく知りたい方

Webの知識がわからない方でもご参加頂けるので、お気軽に足をお運びください。 ワークショップを予定しておりますので、パソコンを持参をお願いします。

当日の流れ

  • LP(ランディングページ)とは?
  • LPを作るコツ
  • ペライチの紹介
  • ペライチの使い方
  • ワークショップ
  • 各自発表会

その他(最近の思いつき・今後やってみたいこと)

10年程前のノートPCにCentOSをインストールして内々でいじって楽しもうという企画もしていたのですが、こちらは知識と時間の不足が原因で進展していないので、「面白そう!」と思った方や「Linuxのことは任せろ!」という方がいましたら参加または連絡していただけると今後の勉強会がより楽しくなりそうなので、よろしくお願いします。

主催者の紹介

木村 拓哉(きむらたくや)

東京にある旅行代理店のWeb担当者です。 普段は仙台にある自宅でリモートワークの形で自社サイトの運用をしています。

名前についてはいろいろツッコミがあるかと思いますが、本名です。

主催者からのメッセージ

この勉強会はWeb制作に関して、あなたが知りたいと思っていることと、知ってほしいと思っていることを交換するイベントです。 「特定の分野は強いんだけど他の分野のことは苦手…」という方にご参加いただき、得意分野のことを初心者にもわかりやすくプレゼンし合うことでお互いの知識を共有することを目指しています。「デザイナーだけどサーバーの知識も身につけたい」というWebデザイナーさんや「これまでは制作しかやってこなかったけど、運用や改善の提案もできるようになりたい」という方にぜひ参加していただきたいイベントになっています!

Knowledge BBQについて

Knowledge BBQは、仙台でweb技術に関する勉強会を企画・開催しているグループです。

Knowledge BBQのwebサイトを開設しています

過去のイベントの様子や発表資料などを公開しています

http://kan-ten.jp/knowledgebbq/

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Takajin

Takajin wrote a comment.

2017/06/19 12:56

返信遅くなりまして、申し訳ありません。あらかじめPCへセットアップが必要なものは特にございません。よろしくお願いいたします。

MitsuyoHayasaka

MitsuyoHayasaka wrote a comment.

2017/06/14 16:23

予め、PCにセットアップしておくと良いものとか、ありますか?

Takajin

Takajin published 第6回 仙台ゆるふわweb勉強会.

06/08/2017 18:43

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会 を公開しました!

Group

Knowledge BBQ

web制作に関する「知りたい」と「伝えたい」が交わるナレッジシェアイベント

Number of events 12

Members 31

Ended

2017/06/21(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2017/06/08(Thu) 18:43 〜
2017/06/21(Wed) 21:00

Location

コワーキングスペース「ノラヤ」

宮城県仙台市青葉区木町通二丁目5-37-102

Organizer

Attendees(6)

kmtk3

kmtk3

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会に参加を申し込みました!

Takajin

Takajin

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会 に参加を申し込みました!

MitsuyoHayasaka

MitsuyoHayasaka

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会に参加を申し込みました!

Y-Kogawa

Y-Kogawa

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会 に参加を申し込みました!

minami0210

minami0210

第6回 仙台ゆるふわweb勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (6)